2023年05月31日

今月は腰を痛めたことが印象深い。Godotでの開発には大分慣れてきたし、今作っているゲームがいいところまで進んだら godotの知見をまとめたいけど、いつ頃になるだろうか。まあできたらで。


slaythespire、まったく飽きないな。カスタムモードがあるので色々なシチュエーションで楽しめる。switchはslay専用機になってる。仕事の休憩時間に一回潜るのが習慣になっている。


最近布団に入ってから本読んだりアニメ見たりしているから寝るのが遅い。そんな影響なのか今日は妙に眠いので早めに寝よう。

2023年05月30日

この半年ゲーム制作が思う通りに進まないで壊しては作りを繰り返していた。まだ完成には至らないが、godot触り続けていたからさすがに作業は速くなった。いや、速くなったというよりも先行きのわからない不安からくる心理的な抵抗が減ったという方が近いか。無駄のような時間も無駄ではなかったと実感した。


ゼルダはまだ買っていない。もしswitchの新型とか出たら一緒に買う予定。スプラトゥーン3もアプデで色々楽しめそうだがまだ我慢。今はゲーム制作に集中しなければならない。

2023年05月14日

ゲームは面白さが大事だけど、作ってみないとわからないことも多い。これが他のアプリとは少し違うところだなあ。 試しに何か機能を作って面白いか確認のループを繰り返されせばいいのだが、けっこうしんどい。今実装しようとしているものが本当に面白いのだろうか、と不安に感じながら実装するのがしんどい。不安がブレーキになって動けなくなる。 仕様書があってこの通りに実装してください。と言われた方が楽だ。

実装するときは実装のことだけ考えることができればいいかもしれない。まず仮の仕様を決めてしまってから実装パートに入る。実装パートでは機械のようにコーディングしていくだけ。こうできればうまく回るかな。それをするのが大変なのだろうが。


シェーダーのコード書くときAIに色々聞いているが、けっこう役に立つ。自分はシェーダーに関しては素人というのもあるけれど、とっかかりには十分になるし、処理の内容を説明してもらうのも良い勉強になる。

2023年05月07日

適当に腰痛対策のストレッチをしたら症状がかなり緩和した。定期的にやろう。短時間で効果が実感できるものは貴重だ。


エフェクト作るのは大変だけど、それ以上にどうすればかっこよくなるのか判断ができない。この辺はセンスというか絵心も必要なんだろうな。 シェーダーもいまいち使いこなせている気がしない。考え方とかどっかにないかなあ。~効果の作り方みたいなのはよくあるけど、根本的な考え方のコツというかそういうのを学びたい。今は一つのシェーダー作るのにもものすごい時間が掛かってしまう。

2023年05月06日

バフ・デバフの実装をしている。半年前に別のプロジェクトでやったがそのときはもっと汎用的に作ろうとして複雑になりすぎた。今作っているのは汎用性の欠片もない。さすがにもう少し改良はできそう。でも、汚くてもまずは動くところまで実装してから直す方がよいだろう。実装してはじめて見えることもある。もちろん実装前にそれを見据ることができるならそれでいいが、自分はそんなに優秀ではない。

2023年05月04日

腰はだいぶ良くなった感じはするが、今日は頭が痛くて熱っぽい。

やっぱり無意識で迷っている時間が長い。もったいない時間の使い方をしている気がしてならない。実装自体の迷いはなくなったのに。最近はあまり使っていないが、ポモドーロでも試してみるか。いつもと違うことをすることは良い。環境が変われば問題が解決するかもしれない。解決しなくとも、違う視点が得られたりするかもしれない。

ゼルダとりあえず買うだけ買うか。たぶん積みゲーとなるだろうが。これまでの人生で積みゲーということをしたことがない。これだって環境を変えることだ。

2023年05月03日

毎日少しずつ作っているが、ちょっとペースが遅いか。一気に進む日と全然進まない日がある。体調が悪いとかではなくて、何をやるかを決定できないまま時間が経過している感じ。やるべきことは色々あり最終的にはすべてやらなければならない。だからどれから手を付けても別に問題はないはずなのだが、なぜか迷ってしまう。迷うというかもっと漠然としたモヤモヤがある感じ。しかし、解決策は着手するしかない。

自分の場合、やるべき作業に着手できないときは、作業を先延ばしにしたときにちょっと未来にどういうことが起こるかを想像してみる。全然進んでいないでヤバいと思っていたり、後悔している自分の姿が浮かぶ。そうすると自然と着手できることが多い気がする。100%ではないけれども。コツとしては想像するのはちょっと未来ということ。明日とか、長くても一週間後くらいまでにする。一年後とかだと長すぎて想像するのも適当になりがち。


そういう先延ばし癖はあるものの、設計にあまりこだわらないようにしてから、実装自体は良い感じに進んでいる。設計で悩むという時間はなくなった。動くコード自体ができていないのにどう作れば綺麗になるのかを考えるのはなんかもったいないような気もする。まずは愚直に書く。で簡単に直せそうなところは直す。これが今の自分には合っていた。大学のときにゲームを作っていた時は綺麗なコードを書くための知識も技術もなかったからひたすら書いていたが、仕事で中途半端に知識が付いてから良い設計にこだわるようになってしまった。単純にモノを作る速度はそういう知識がないころの方が速かったかも。で、ここ数か月で初心に帰れたような気がする。

2023年05月02日

switchが壊れかけということもあり高負荷なゲームが遊べないのだが、そんな中、最近またslaythespireにハマっている。やればやるほどよくできていると感じる。オフゲーでプレイ時間が1000時間超えているのはこれくらいだと思う。ローグライクが好きというのはあるが、それにしてもこれだけ遊べるのは異常だろう。


コマンドRPGはUIの塊だ。技術的に難しい実装というのは少ないが、UIの作り込みが大変である。しかもUIの使いやすさでゲームの評価は大きく変わってしまう。作るのはけっこうストレスが溜まるが、遊ぶ側にストレスを感じさせないために作る必要がある。

2023年05月01日

もう5月になってしまった。去年と違って連休感がないな。休日も平日もあまりやっていることが変わらないからだろう。 もうちょっと新しい体験も生活に取り込んでいきたい。まずは腰を治さないといけないが。


久しぶりにneovimを使っている。LSPの設定やらが面倒なのでVSCode Neovimというプラグインを入れてみた。これはVimの再現ではなくてバックで本当にneovimを動かしているっぽい。VSCodeのgodotプラグインでLSPの設定ができる。Vimの操作性とVSCodeの設定の簡潔さを得られる。だが、使い込んでいけば不満が出てくるのかな。でも面倒な設定はしたくないんだよな。設定で時間を喰うというのは自分的にはキツい。

neovimがノーマルモードに移ったときにIMEをOFFにする設定をしたらかなり快適になった。これで文章書くときも使えるな。